2019年11月15日
最終更新
591位
(本・書籍カテゴリ 197位)
そもそも話題になってから1ヶ月近く、無料公開エピソードも読めるのに、読まずに論じようとする時点で論外。献血に関係する作品と言えば「その名は101」(「バビル2世」続編)「ドン・ドラキュラ」「咬みつきたい」など、どちらかと言えば輸血・献血のリスクを描いたのばかり連想しますけどね。
ちょっと聞いてください。わたし、ぜんぜんバビル2世世代じゃないんですけど、唐突に夢にバビル2世が出てきたんですよ。しかもそのバビル2世、エイダン・ギレンさんだったんですよ。面白すぎてすぐ目が覚めました。勿体なかった。あのまま見てたらどんな展開になったのか気になり過ぎる。
>バビル2世 >横山光輝作の漫画、およびそれを原作としたアニメやマンガ >超能力を主題とした一大アクションシリーズ >それまで日本の漫画界では見られなかった”超能力”を主題にしたエポックメイキングな作品 >その後も脈々と続く「… https://t.co/P4KdLSdHKB
591位
(ゲームカテゴリ 10位)
婆裟羅コレクション、最終面のみコンティニューがステージ最初からなので他のステージみたくゴリ押しできないから一生クリアできる気がしない( ˘ω˘ )あとタイムレスで操作できなくなる不具合?が二度ほど起こってしょんぼり。XboxOne版。タイムレスはBGMが途切れたりもするね
ただいま発売中の週刊ファミ通さんのクロスレビューで『婆裟羅コレクション』をご評価いただきました。「平均プレイ時間:飽きるまで」はエンディングまで○時間、やり込みで○時間などと書くよりも、プレイヤーとゲームの相性を考慮した方が正直かなと思い、そうしました🤔
あ、婆裟羅コレクションって明後日発売!? 婆裟羅は真田幸村と仲間たちがエアバイクに乗って徳川家康を倒しにいくシューティングゲームで婆裟羅2は武田信勝と仲間たちがエアバイクに乗って織田信長を倒しにいくシューティングゲームです 以上説明終わり
591位
(本・書籍カテゴリ 197位)
クラスの36人中33人が男子…という幸せを噛みしめる腐女子3人衆。彼女らとBL臭漂うクラスメイトたちのコメディ第2弾!
『どうも、腐女子です。』っていう漫画をpixivコミックで見かけたんだけど、他人のセクシャリティに深く踏み込んだ客体化を本人達にオープンで日々繰り返す最低の行為がギャグとして描かれていて、周りの見えない腐女子が嫌悪される理由を端的に示したすごい作品だった
『どうも、腐女子です。』2巻 本日発売です! 4コマカードや描き下ろしペーパーなどの購入特典もご用意致しております。ぜひゲットしてくださいね。 ※発売日は地域によって2~3日前後します。 本日、pixivコミックさんでも配信され… https://t.co/ptDly0xDpH
『どうも、腐女子です。』 明日2巻発売!!! (地域や店によって異なりますが…) ここに出てくるみんな活躍します🙋 (詳しく書きたいけど文字数足りないので省略…) 書き下ろしも沢山あります❗ 既刊もよろしくお願いします‼️ https://t.co/jEFnT4oQSy
591位
(本・書籍カテゴリ 197位)
Twitter フォロワー47万超え「ゲイ風俗のもちぎさん」のルーツが明らかに!おせっかいでも、人の悩みを聞いて一緒に考え、腐らずに立ち向かってみる。そんな〝もちぎ〟ができるまでを描いた初の自伝エッセイ。「あたい、18歳。母ちゃんの人生から卒業」父は自殺、母は毒親。苦しい家庭環境でも初恋の先生、腐女子の友達、ゲイの仲間、そして姉。かけがえのない出会いと愛と優しさと勇気があたいを支えてくれた-。あたいは、高校の卒業式を迎える少し前に、母ちゃんにゲイであることがバレたのをキッカケに、東京に出てゲイ風俗で働き、なんとか一人で生活し始めた。それから大学に行って、卒業後は色んな経験を経てからゲイバーで働いた。この本では、主に高校卒業の18歳の頃までのあたいが、それまでどう生き抜いてきたか、それを語らせてもらおうと思うわ。目次はじめに14歳のあたいと、初恋の先生の話16歳のあたいと、腐女子の友達との高校生活16歳のあたいと、売春のきっかけ17歳のあたいと、ゲイの友達ができた話あたいと母ちゃん (マンガ)母親と叔母(マンガ)テレビCMと洗脳(マンガ)子どもと呪いあたいと姉ちゃん (マンガ)ゴミ袋と姉ちゃん(マンガ)高校進学と姉ちゃん(マンガ)姉ちゃんと母親あとがき
もちぎさんの新刊『あたいと他の愛』読了。10代の頃読めたら、どんなに救われただろう。もしも…は絶対にないし、時間は戻らない。後悔はたくさんあるし、泥舟からぬけだせていない。けれど、彼のツイートやこの本に力をもらっている。全年齢におすすめだけど、学校図書室においてほしいな。
もちぎさんの「あたいと他の愛」読んだ コミックエッセイも読んでて大好きなんだけど、漫画じゃなくて文章になるとより深みが増すよね 家庭環境が人を作るのは事実なんだけど、それだけのせいにして人生を諦めるのは勿体ない 選択することで人は形成されるってわかる本だった
もちぎさんの『あたいと他の愛』読み終わってしまった… "他の"愛って言い方がものすごくわかる、一般的に愛と言われているものと違う"他の愛"に支えられた人生だったのだなぁと… 時々カーチャンの自分勝手さが我が身をかすって辛かったです!_:(´ཀ`」 ∠):
591位
(本・書籍カテゴリ 197位)
『明日ちゃんのセーラー服』第6巻発売決定おめでとうございます。明日ちゃんもクラスメイトのみんなも可愛くて、素直で、時に素直になれなくて、時に悩んで、キラキラして。元気いっぱいで瑞々しい中学生たちが描かれているこの作品がとても大好きです。明日ちゃんの家族旅行のお話も大好き。
明日ちゃんのセーラー服に出てくる小路ちゃんのお父さんめちゃくちゃかっこいい お母さんもめちゃくちゃ美人だしそりゃこの夫婦からこの美少女生まれますわって感じ 妹も可愛いし明日家のDNAすごい クラスメイトもみんなかわいいし 一コマごとの綺麗さが半端ないからみんな読んでくれ
つまりだな……「明日ちゃんのセーラー服」は、女子校をリアルに描き過ぎていて、あの年代の女子にありがちな、気まずい空気感とか、そういうのが、漫画から伝わってくるワケですよ!!!! だから、1巻を読み終えた今の時点で、なんかもうこの先が思いやられるというか……。胸が苦しい…。
591位
(アニメカテゴリ 344位)
[無][新]ガイコツ書店員 本田さん#1,2 斉藤貴美子さん📺️ アニマックス 2019/11/4 9:30-10:00 #1「お次でお待ちのお客様がイケメン/ヤオイガールズフロムOVERSEAS!!!」#2「売場のイカれたメンバーを紹介するぜ!/…
#ガイコツ書店員本田さん💀とその同僚が送る爆笑必至の お仕事エッセイアニメ📖 書店の裏側も知れてクスリと笑える本田さん達の日常に あなたも“骨抜き”にされること間違いなし🥴🦴 ►ガイコツ書店員 本田さん 11/4(月)スタート… https://t.co/ctGSpE6Owc
「東京アニメアワードフェスティバル2020 みんなが選ぶベスト100テレビ部門、ガイコツ書店員 本田さん/デート・ア・ライブIII/私に天使が舞い降りた! 劇場映画部門、ガールズ&パンツァー 最終章.../劇場版 Fate/st… https://t.co/xN9rI1XEW9
591位
(アニメカテゴリ 344位)
六花の勇者、アニメ。異世界ものと勇者ものに見せかけただけの人狼だった。異世界だからご都合主義の何でもありだし、目的として勇者という立場を利用しただけで、勇者要素はゼロだし。犯人捜しで始まり、犯人捜しで終わる。こういうのが好みの人もいるだろう。だが俺からすれば何よりのクソアニメだ
炎炎ノ消防隊面白い… 見れていなかった進撃の巨人season3part2GyaOで配信始まったよぉ…あ"り"がどう"ッ… あと一挙配信の六花の勇者見始めたよぉ… #アニメ好きと繋がりたい #アニメ好きな人と繋がりたい #炎炎ノ消防隊 #鬼滅の刃 #進撃の巨人 #六花の勇者
六花の勇者、10話まで見れた〜 緊張感緊迫感とっても良いし、OPはストーリーに合わせて変わっていくし、EDはナッシェタニアとフレミーとアドレットverの3種類あってすっごく豪華では〜?声も動きも武器も能力も見せ方が小説のイメージ通りだし楽しい〜
591位
(アニメカテゴリ 344位)
#GyaO #プラスティック・メモリーズ #知らない花火 #久しぶりの泣かせアニメ #AI社会の未来感 特殊編集回ですごくキーポイントになった良い回。これをリアタイで(知らず)視聴せず良かったと思える良作。何かと主人公にツンデレ絡みするキャラには苛立つが…それ以外は素晴らしい。
上司「おすすめのアニメを教えて」 自分「プラスティック・メモリーズがオススメです」 上司「自分天気の子、君の名はをいいと言う人とアニメの趣味あわんがよねー」 自分は天気の子見れてないし、天気の子、君の名はいいとは一言も言ってないし。見る気がないなら初めから聞くな
プラスティック・メモリーズ 放送されてた時期に1話だけ見て、その後忙しくて見れなかったんだけど、今ようやく見終わって、泣いた… すごい… とにかく美しい物語だった! 影響されて、プラメモのCD借りに行こうと思ったら置いてないってさ…悲しい…
600位
(本・書籍カテゴリ 202位)
日ノ元明、16歳。親殺しを望む娘…!!!
ヴァンパイアになってから得た力への肉体の適合率を上昇させる儀式"創血式"も終わり、ドミノが「犬4匹」に伝えたのはゴールデンパームとの親睦を深めるトーナメント、御前試合の開催だった。各出場者に賭けの倍率がつけられ、ヴァンパイアとしての能力を存分に活かした激闘が繰り広げられる。その中で明らかになる日ノ元明の幼少期、真祖である父との確執、そして佐神善に暗い眼差しを向ける相手陣営・阿久津潤との勝負の行方は…!!? 因縁と才覚の第7巻!!!
【編集担当からのおすすめ情報】
『血と灰の女王』も皆様に愛されておかげさまで7巻を迎えることになりました。今巻の特筆すべき点はずばり「絵」です。美麗かつ緻密な筆致は目を見張るほどです。ぜひ、一家に一冊コレクションをお願いいたします(小学館・瓜生昭成)
ジャンケンさんお勧めの「堕天作戦」読んでみた。 ダークファンタジー、ディストピア、弐瓶勉先生が好きな人は好きだと思う。 残酷描写が苦手な人はダメかも。 前にジャンケンさんが勧めてた「血と灰の女王」?だったか、あれは読み始めてすぐトラウマ級の絵があってそこでギブアップしました😭
最近ダンベル何キロ持てる?やケンガンアシュラアニメ化でマンガワンにもスポットが当たってると思うので俺の好きなマンガワンの連載作品をオススメする 今楽しみに読んでるのは「血と灰の女王」「1000円ヒーロー」 どっちも話がしっかりしてて続きが気になる様な漫画だよ!
@9kyukiyu9 私はそれ街などの他におすすめ出来るような作品はあまり知らないのですが、漫画の中ではHUNTER×HUNTERが一番好きで、他には、よつばと、血と灰の女王、GUNSLINGER GIRL、ib-インスタントバレット、異世界おじさん、日常、世界鬼などが好きです!