2019年11月15日
最終更新
194位
エッセンシャル思考は、単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、システマティックな方法論だ。エッセンシャル思考が目指す生き方は、「より少なく、しかしより良く」。時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。99%の無駄を捨て1%に集中する方法!
エッセンシャル思考に近づくには、日記をより少なく、よりよく書くことで、大きな違いに気付ける 細かい部分まで気にせず、大まかな部分を見ると、何が変わっているのかに気づくことができる。そこから新たな道が開ける。 気にしすぎない、大まかな流れを見る。そして2ヶ月ごとに、見返してみる
エッセンシャル思考読書感想。厳しい基準を設けてそれ以外を切り捨てるなかなか難しいと感じました。今後本など色んな経験を積んでから一年後またこの基準について考える時間を作り作成していきたいと思います。目標のゴールは到達可能でなおかつ明確な方がすぐれていると分かり私も少しづつでもいいか
今日は久しぶりにブログが書けた💻 エッセンシャル思考よんで、やらなきゃいけないことは早く習慣にしてしまいたいと思った 「よし、やるぞ!」って気合い入れなくても自然と行動できるって強くない? 毎日ブログと片付けと資格の勉強、読書くらいできればわたし毎日大満足だもん。 #習慣
218位
コードは理解しやすくなければならない。本書はこの原則を日々のコーディングの様々な場面に当てはめる方法を紹介する。名前の付け方、コメントの書き方など表面上の改善について。コードを動かすための制御フロー、論理式、変数などループとロジックについて。またコードを再構成するための方法。さらにテストの書き方などについて、楽しいイラストと共に説明する。日本語版ではRubyやgroongaのコミッタとしても著名な須藤功平氏による解説を収録。
システムを作るやり方はいろいろあって、なんでもやっていいんだったらやれるくらいの力はついたけど、誰がみてもわかるようにとか、今後のことも考えてとかの可読性、保守性、あとはテスト回数を減らす効率の良い書き方はまだまだやな。 リーダブルコードに手を出すか、デザインパターン学ぶかやな
三項演算子の是非とコードレビューの指摘に従うか否かは別の問題なので、リーダブルコード読ませても三項演算子の使用を取り下げてくれない人をどう扱うべきかの方が皆さんの現場ではお困りなのではないでしょうか。 人は正しいから従うとは限りません。 正しさは後付けで変えられてしまいます。
チームでコーディングルール揃えるために改めてリーダブルコード読んでるけど、『あー、最近意識できてなかったなー。』と気づかされる点がちらほら。 開発手法をモブにしてからエンジニア間の認識揃えるの楽になったし、共通の技術書を読み揃えすることで、チーム開発レベルをさらに上げられる。
300位
【トップアニメーターが明かす 基本から演出までのすべて。】
手の作画に定評のあるアニメーター・加々美高浩が、
どのように考え、どのように描いているか、
基本もこだわりもしっかりとまとめて明かします。
●手を描くために知っておきたいことが盛りだくさん
・どんな手も描きこなすための3つのアタリ
「図形アタリ」「シルエットアタリ」「ブロックアタリ」
・描き分けや描き込みのコツがつかめる
「男女」「年齢」「指」「シワ」「感情」「絵柄」
・手の魅力を引き上げる演出技法
伝えたいことを伝えるための表現の技術を教えます。
・いろいろなポーズを描くための知識
シチュエーションや動きにあわせた手ポーズの実例を多数紹介。
●二大ダウンロード特典
・ラフから影付けまで! 「作画まるごと解説動画」
30分オーバーの解説付き作画動画がいつでも見れます。
・加々美高浩の手を作画資料に! 「手のポーズ写真素材集」
加々美高浩ディレクションによる加々美高浩の手の写真素材です。
ご報告、昨日『加々美高浩が全力で教える「手」の描き方』が発売となりました✋本書出版の企画の依頼がきた時は「”手”だけで一冊の本を作れるのかな?」と「自分では無意識に描いてるけど、それを他人に分かるように上手く伝えられるか?」との疑問があり、そこをどうするのかが気になりました。
『加々美高浩が全力で教える「手」の描き方』 サイン本は次の店舗で販売します(無くなり次第終了です) オリオン書房ノルテ店 紀伊國屋書店梅田本店 紀伊國屋書店グランフロント大阪店 紀伊國屋書店新宿本店 くまざわ書店ペリエ千葉本店 三… https://t.co/5eXlmnGD1F
『加々美高浩が全力で教える「手」の描き方』予約していたのが届きました。積読になるかな…と思ったのですがパラパラ見ていて本当に面白く…日頃、手を描くのは顔並みのすごい演出だと思っていて…何よりも感銘を受けたのが、まえがきの(以下抜粋… https://t.co/UFlk2UOs8W
※ Buzzが30未満の商品・サービスはランキングには表示されません